34年前の本日は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の発売日🎉#DQ4 は「天空三部作」の第1作目です✨
— ドラゴンクエスト宣伝担当 (@DQ_PR) 2024年2月10日
章ごとに主人公が異なるオムニバス形式のストーリーで、ちいさなメダル、カジノ、馬車など、DQシリーズでおなじみの要素が初めて追加されました👀#ドラゴンクエスト pic.twitter.com/Ly8mr34naJ
はい、昨日の引き続き34年前の本日2月11日『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』発売日です!!
3のような自由度重視のRPG作品でなく、各登場人物のオムニバス方式のストーリーの重視ドラクエ作品でしたよね!
と・・ドラクエ4の思い出話と行きたいとこなんですが
今日の記事はこのブログで
シリーズ化していている
ファミコン版「ドラゴンクエスト」箱説明書完品探しシリーズです!
まだこのシリーズ続いてたんですか?
ドラクエ3の箱説明書完品が見つかるまではやめへんで~
この数年、群馬県全域、埼玉県北部、栃木県西部、
ありとあらゆるとこを探したのですが・・・・
完品といえるドラクエ3の箱説明書に出会えておりません;;
どこか遠出する際はファミコンゲームを取り扱うお店にいって
ドラクエの箱説明書が置いてあるかチェックは必ずしてはいるんですが
群馬県はわりと全国的にみても
入手困難のレトロゲームがある地域なんですけどねw
そのなかであんな売れまくって数が出回っている
ドラクエ箱説明書がないなんてw
ファミコン版のドラクエ箱説明書付って
この数年、見なくなってしまいましてねw
見つけたとしても箱がボロボロなのばかり綺麗な状態で売られてるのはほぼないといってもいいでしょう・・・・
あんなに売れたんだから綺麗な状態をキープしてる人いそうな気もするんですけどね
3年ぐらい前はどこでもみたのだが
ここ数年一気にドラクエ箱説明書付が
入手困難になったw
栃木県もほぼみないし・・
埼玉県北部たまに発見するけどボロばかりでそのうえ高いw
群馬県はわりかしリーズナブルだけどボロばかり・・・
他の地域はどんな感じなんだろうか?と思ってたら
ある日突然XのDMにて・・・
フォロワーのブログの読者さんから
なぬ!?
湘南エリアというと神奈川県か!
しかもわざわざそのお店のファミコンカセットの
ドラゴンクエストの箱説明書の写真を撮ってきてくれたみたいで
ほ~これは興味ぶかいですね!他の地域のドラクエ箱説明署の相場わかりますね!
めっちゃ楽しみっす!
神奈川県の某ゲーム店でのドラクエ箱説明書付の価格です
う~ん神奈川のほうでもこんな感じか・・群馬と変わんないな・・・箱も4は綺麗だけど他のドラクエ作品の箱説明書は美品とはいい難い・・・特に3は角のへこみ有で4560円高いな
考えてみたら当時の子供達がドラクエの箱を綺麗な状態でキープなんてできないでしょ!しかも30年以上の月日が経ってるんですから特にファミコンの箱は痛みやすくて劣化しやすいし・・・
そうなんですよね・・・やっぱ厳しいよなあ
群馬県の藤岡市の駿河屋でもこんなんだったしなあ
あの駿河屋でもこんな箱ぼろぼろなのしか出ないとなると・・・
もう無理なのかなこれ
他の地域でドラクエ3の完品の目撃情報があったら
Xとかで教えてくれたらうれしいです
とんでもない価格でもOKw
1日1回ポチっとな
人気ブログランキング