先日トイレのしつけの件で
動物病院に相談に行ってみた所
動物病院の入り口にて
里親募集の告知こんな大きく貼ってくれてたんですね
メインはトイレのしつけの件だったので深くは聞いてないんだけど
里親の状況はというと
1人目
まずブログで海ちゃんを知って自分にメールしてきた人で
同じ県に住んでる方が動物病院に直接電話してきたらしい
先生が言うには誠意があって猫を飼った経験者でもあり
同じ県ではあるんだけど住んでる場所がここから遠すぎるので
う~んな感じらしい・・・獣医の先生からすると猫を渡した後
その後がわかるぐらいの地域の飼い主であってほしいようだ
後は動物病院経由では里親希望が2名?
夫婦で片方の方は里親になりたいらしいが
旦那さん次第とか・・・後はもう1人は
あんま深くは聞かなかった
実際の所、里親探しを本格的にするのは
「ワクチン接種」してかららしい
獣医の先生の提案では
「この際、飼えば?」というお話が
ええ!?(゚Д゚;)
先生「この猫はあなた達家族の事を
完全に親と思ってるよ?」
う、う~んそれも確かに考えたけどね~この二週間、
保護した以上、ハンパな気持ちでなく愛情を注いできたんで
その想いが伝わったのかありえないぐらい元気になり
↑餌の時間
来たばかりの時よちよち歩きしかできなかった猫ちゃんが
今では家の中を走り回ってる状況で餌もがつがつ食べて
もう完全にこの家に馴染んでるのも事実
自分がぜんそくでなければその選択肢がでてくるんだけど
実際海ちゃんがしゃべれたら「あっこの家でもいいよ」と言うだろう
だが・・・長い目で見たら猫を飼った経験があって
猫好きの飼い主さんの元で生涯飼ってもらう方がいいような気がする
こればかりはなんとも言えない
それとこれは嬉しいニュース
おかげさまで海ちゃんが
トイレのしつけを覚えたんです
きっかけは前の記事のコメントで助言された皆さんの意見が大きい
①クッキー箱が気にいらない
②砂を掘る楽しさを教える。
③トイレの場所は定位置、砂の深さ、
④人があまり見ない場所
⑤基本猫は綺麗好きなので砂は常に清潔な状態にする
この場を借りてお礼申し上げます。
そのコメントの意見の通りに
根本から全て変えました
トイレ自体も変えて、砂も変えました。
だいぶ前のコメでおしっこした液をテイッシュに
擦りつけそのトイレに置く・・・
するとどうでしょう・・・
まず最初にこのトイレに乗せて
いきなりおしっこをしましたこれだけでも凄い
後は肝心の大だけww
それはついに来た!!
うんこしてるwwwwwww
最初はこちらから猫ちゃんをこのトイレに誘導して
ウンチをしてたのですが今ではなんと
自分からそのトイレにいき用を済ます事ができるように
トイレのしつけは完全攻略できました
これは嬉しかった。
にわか飼い主にしては頑張ったと思う
ほぼ獣医先生&コメントの助言のおかげです
ほとんど手がかからない猫ちゃんになったかな
人懐こいし、餌もよく食べて、トイレもちゃんとする。
これでいつ里親様に引き渡しても手がかからない
猫ちゃんになったと思います。・・・たぶんね