
かつては国内のMMORPGでは
ピーク時最大で同接17万人という記録があり
プレイ人口がもっとも多い
MMORPGと言われてました
今のドラクエ10は
いい言い方をすれば安定期とも
言われてますが、個人的には
衰退の一途を辿ってる状況です
それに対してユーザー(特に古参)は
その状況は運営に対してヘイトが
向けられている状況ですここ数年、

運営に対する怒りはピークに達している状態です
ではいつから
運営が叩かれ
始めたのか?
と振り返ると、極端にいうと
サービス開始の最初からです

運営ですら想定してなかった数の
プレイヤーがログインして、障害が発生して
連日緊急メンテの毎日でゲームにならず
多くのプレイヤーから皮肉を込めて
マタメンテと言われ、
さらにはお詫びのルーラ石はよ!
と叩かれてました
この時はどのゲームも起こりえる事案ですし、
むしろ多くのプレイヤーがいるという
証明にもなりました。
現にゲーム自体は非常に良くできてました。
そのドラクエの世界の中に他のプレイヤーがいて
ドラクエ好きにとっては夢のような世界でした
これがMMORPGなのか!と
MMO初の私にとっては感動の毎日でした
では完成度が高かったゲーム自体が
叩かれ始めたのはいつからなのか?
あからさまに叩かれはじめたのは

Ver3.0開始からまず舞台となる
竜族の世界にいけない状況で
行けるようになったのは
次のアプデのVer3.1からでした

後は宝珠システムが複雑


強くなるものの、宝珠に合う石版を作るのに
大幅なメダルの消費、2玉宝珠厳選
ある意味やり込み要素はあるものの、
ユーザーにとっては複雑で
不満の方が多かった印象ですね

宝珠集めでフィールドに出て欲しい
運営の狙いがあったようですが、
(私はフィールドに出て宝珠集め好きでしたが)
DQX遊園地計画の
Ver2の王家、ピラミッドに
変わるVer3の新コンテンツ


ユーザーには不評でした・・・
ここから一気にDQXの不満に思う
ユーザーが続出しました。
怒りの矛先は運営だけでなく
ディレクターのりっきーにまで

ドラクエ10のヘイトがさらにたまり
これが原因なのかはわかりませんが
結局去年りっきーはDQXから卒業して

Ver4から安西さんが
ディレクターになりました
そこからこのゲームがマシになるかなと思ったら
来週Ver4.3から・・


宝珠の珠の型自由に変更可能
新規の人には嬉しいけど
古参は何年もかけて作り上げてきた
宝珠や石版のやり込んできたものが
なかったことにされたことで
さらにヘイトが

続くのでしょうか?
私的にこの状況を見ていると

私自身も運営に対して不満はないか?と
言われたら全くないわけではないです
現に去年の今頃は某廃プさんほどではないですが
かなりドラクエ10に対して怒りがありました
今は課金もやりたい時に課金して
その間は他ゲーをやるようになってからは
そこまでドラクエ10の運営に
不満を持たなくなりましたね・・・
今叩いてる人は私自身、
叩いてた時代があったから気持ちがわかるので
全員が全員そうではないとおもうのですが
当時は今の状況を運営にわかってほしい
と思いがあって叩いてたかもしれません
今は私的には運営に
対しては・・・

ガチに目指さず、ほどほど遊んでれば
それなりに楽しめるぐらいで丁度楽しめるんですよ
そういうゲームと認識して遊べばいいと思う
昔と違って毎月課金しなくなったので
運営にとってはいいお客さんではないかもですけど