
[過去記事]10年以上通ってるアキバの牛丼屋サンボの鉄の掟
先日の記事ではあのサンボの牛丼の味が
くら寿司で発売された牛丼がサンボの味にそっくりだ!!
と記事にしましたが、それよりもっと手軽に
サンボ牛丼を味わえる方法を編み出した!!!

これ以外に別の全国チェーンの牛丼屋を食べてみたところ・・・
サンボの牛丼にもっとも近い牛丼屋は

勿論そのまま食べても普通にうまいのだが・・・
このすき家の牛丼をベースに味を調整すれば
サンボの牛丼になるのでは?と考えた

お持ち帰りの牛皿(牛丼の具だけ)を買ってきた
牛皿の並260円(わたしは2倍盛りで購入)
買って来た直後に食べるのが理想だが・・・
翌日そのまま放置しておくと牛丼のつゆの汁がすべて飛んでしまいます
本来のすき家の牛丼の味だけ楽しみたいのであれば
そのまま食べてもOKだが・・・(レンジでチン)
サンボファンの人はここで味の調整をする用意するのは

サンボのようなつゆの甘みがない!!ので市販で売られている
すきやきのたれをいれて調整しましょう!!
(醤油と砂糖でも可)
鍋にすきやきのたれ大さじ2杯ぐらいでしょうかそれぐらいいれると
甘みが出てきてサンボの味に近い牛丼になります
牛皿を買った直後ならそのまますき焼きのたれを入れていいのだが
買った翌日とかになると汁気が完全に飛んでいるので
少し水を足しつつ味も薄まってしまうので醤油を足して少し調整しつつ

その状態からすき焼きたれをいれます

自分の好みで水と醤油をすき焼きのたれで味を継ぎ足していこう
サンボの牛丼を食べた事がない人は
すき焼きに近い味を目指さそう(おおざっぱ)

確かにサンボの牛丼のお肉の質は
全国チェーンの牛丼では足元に及ばないが
牛丼の味自体はほぼサンボの牛丼
サンボに20年近く通ってるがお店に行かなくていいレベル