地元のラーメン屋記事です。
これまで色々な
ラーメン屋を食べ歩きしてきました
東京の有名なラーメン店は勿論
TV紹介された店、雑誌で紹介された
ランキング上位の有名店
行ける範囲の有名ラーメン店、行ってましたが・・・
有名って聞くとハードルが上がってしまうのか
言うほどそんなにうまいか~?ばかり
味はいいのに麺が全然コシがないラーメン
麺はいいのに味がしないラーメン
こんなんばっかwww
そんな期待はずれのラーメン屋さんが数多いです。
有名なほどいうほどうまくない
テレビとか雑誌がオーバーに紹介してるだけ
全然心に残らない。
そんななか・・私が群馬で一番!!
いや個人的に歴代ナンバーワンのラーメン屋さん
以前はずっと通い続けていたんですが
コロナとかなかなか行くタイミング難しくなって
本日行く機会があったのでそのラーメン屋さんを紹介します。
まあまあ有名のラーメン屋みたいです
私はこの店を存在を知ったのは口コミでなく
まだこの店が騒がれる前に
田んぼのど真ん中にポツンとあるラーメン屋で
なのに毎回この店の前を通ると
いつも車でいっぱいなんですよ。
*今回も開店してまもなく満車になってました*
これは普通のラーメン屋ではないなと思って
この店に飛び込んでここのラーメン屋の虜になった感じですね
私的におすすめは醤油ラーメン
佐野系ラーメン特有のあっさり感があり
コクがあって飽きが来ないラーメン
最近次郎系やらガツーンとしたこってり系が流行ってるラーメンではなく
シンプルな醤油ラーメン、麺は手打ちでチャーシューなんてトロトロ
本家の有名な佐野ラーメンの有名店で色々食べてきたけど
個人的にこの恒のラーメンはダントツに美味い
そのわりにはラーメン雑誌には載るけど
そこまで大きく取り上げられないのが不思議でならない
その同じ地区のラーメン屋で
1番有名と言われているラーメン店の
手打ちラーメン麵之介が
なぜ上位なのか不思議でならない
その麵之介一回、食べにいったんですけど
恒同様、佐野系のラーメンで人気を得ている
恒のラーメン食べてから
麺之介行くと麺はうまいんだけどスープが
お湯なんじゃねえか?って薄く感じてしまう。
次郎系とかと比べるとインパクトはないんだけど
昔なつかしい味でありながら、
癖になるあっさりコクのあるラーメン
見た目は普通のラーメンなんだけど普通じゃない
この裏切り感がたまらない。
例えるならラーメンの系統は違うんだけど
昔秋葉原の駅前にあった
知ってる人は知ってるいる今は亡き
伝説の立ち食いラーメン屋
いすずラーメンのような中毒性
いや~また食べたいなあ~。いすずラーメン
見た目が味濃そうな醤油ラーメンかな?と思ったら
意外にあっさりでありながらコクがある
普通のラーメンに見えて普通のラーメンではなかった
それぐらい癖があって何回でも食べたくなるラーメン
そんなラーメン屋。
最近めっきり減りましたね
どこもかしこも全国チェーン店ばっかりw
しかし今回紹介した恒は
個人的にはあのいすずラーメン超える中毒性かな?
今いすずと恒を食べ比べられたら、
たぶん恒が勝ってしまうかも
インパクトはないんだけど
また食べたくなる安心できるラーメンって感じ?
今回紹介したラーメン屋「手打ちラーメン恒」
群馬県に住んでる方は是非足をはこんでほしいですね。
私のお勧めは醤油ですけど
お店で人気は塩らしいです
お昼のランチのチャーシュー丼&ラーメンセットがおすすめです
営業時間は【ランチ】11:00~14:30 【ディナー】17:00~21:00