ドラクエ10がVer6までやる事がなくて
最近9をやろうとおもい
ゲームの中古屋さんに
いったところ全く中古が置いてない
事実に驚いていたのですが
先日ゲオにいったらドラクエ9の中古価格が
1474円(税込み)になっていました
以前はどの店でも
捨て値の価格で溢れて積まれて
売られていたドラクエ9がなぜ?
このゲオの店がたまたまその価格だったではなく
ゲオの中古価格って全国統一なので
たぶんどの店舗もこの価格だとおもう
他のゲーム屋でも確認したら980円ぐらいになっていました
ネット通販系はまだまだワンコインで買えるのでご安心を
ただ今後はわかりません
先月の時点ではあまり中古で置いてないけど
まだ500円で中古屋で売られていました
9月に入って急にどの店も980円やゲオの1474円と実質高騰
この一か月の間になにがあったのでしょうか?
考えられる事は・・・
その①
9のリメイクはほぼ絶望的
ほぼほぼこれが原因だとおもう
35周年のドラクエ新作発表で
9のリメイクが噂でささやかれていたが
数年はリメイクは絶望的で9で遊べるのは
現状DS版のみなので
当時遊んでなかった人が買いに走った説
その⓶
YouTubeでの動画での影響
当時クソゲーというレッテルを貼られ
悪いイメージしかなかった9だったが
YouTube等でプレイ動画、解説動画みた人が
あの時は評判が悪い噂があったので
買わなかったけど
いざYouTubeの動画とかみたら
面白そうちょっとやってみたいとかで
で買う人が増えたという説
実は私も当時はやったけど
あまりやり込まずクリアして放置して
最近YouTubeの動画みて買ったクチなので
その⓷当ブログの影響
元々入手困難と騒ぎはじめたのは
当ブログのゲーム積み立て名人がはじまり
よってこの入手困難の原因は!!!・・・ないかwwww
たぶんリメイクがしばらく絶望説が濃厚ですね
500円以内で買えたから
レア地図のデータがはいってるかもしれない
中古9を買い漁る事ができたのに
1000円超えちゃうとちょっと躊躇しちゃいますよね
今後高騰していくと地図ガチャ探しができなくなりますね・・・
欲しい人は今の内に買っておこう