話は三ヶ月前の記事に戻る・・・
いや~これにはまいったよ(;´∀`)

2010年に購入した東芝のレグザなんだが・・・
TVをつけると画面がフリーズ状態になり全く見れない状況
結構東芝にゴネたんで当初修理費6万だったのが・・・

3万になったがこれ安いのか?
納得はできないんだけど、修理費約3万払いました・・・・・
4万出せばこのクラスのTVは買い戻せるんだけど
新しいTVを買い換えてしまうと
外付けHDDで録画した番組も消えてしまうのでね。
東芝の製品は壊れやすいという不安はあるんだけど
価格&機能面は素晴らしいのでね・・・
だから先日購入したブルーレイレコーダーだって

東芝REGZA DBR-Z150 35000円
去年だったら8万近くした機能のレコーダーだったのですよ。
1TBモデルで3万クラスで買えるのは超魅力
そして最大の魅力は東芝同士の機器なら・・・

事前に購入していた東芝のTVにつけていた
外付けHDDの録画番組をレコーダーに移して
ブルーレイに焼く事ができるのだ!!
このために高い修理費を払ったのだ
だが・・・・
外付けHDDの録画番組を移す設定
やり方がかなり難しいので
東芝のサポセンに電話して言われた通りに
設定していたのだが・・・
どうやっても外付けHDDの番組が移せない
担当の方と話していく内に色々試した結果
どうやらTV側のLAN端子が認識してないという
東芝「そうしますと、メイン基板交換して頂くしかないですね~」
俺「えええ~でも3ヶ月前にパネル修理したばかりなんですよ。」
東芝「修理後に3ヶ月保証ですけど他の箇所だと有料になりますね」
(だよねえ~そうなるわな・・・・)
俺「理屈はわかるよ?でもおかしくないですか?
こんな何度も各箇所壊れるのは納得できねえって」
東芝「こればかりは部品の寿命ですので・・・なんとも」
俺「前回同様に泣き寝入りしろって?」
東芝「まぁ詳しくはサービスマンを派遣しますので
その方とご相談ください。」
(相変わらず東芝のサポセンは誠意が無いなぁ~)
その後、地元の東芝のサービスマンが来ました。
東芝サービスマン 以後略「やっぱLAN端子ですね~認識しませんから」
俺 「そうなるとやはりメイン基板交換になるんですかね?」
東芝「ですね。工場に電話次第になりますが
値下げ交渉して諸々で6万ぐらいかな?」
俺「はぁ!?」
俺「高いなぁ~そんなすんの?新しいTV買った方がいいじゃん」
東芝「まぁ・・そうですね(笑)どうします?」
(おいおいコイツなんで笑うんだよ~)
俺「でも納得できないなぁ~3ヶ月前に3万出して修理出してるのよ?
今度はメイン基板で6万払えっての?」
東芝「そう言われましても・・・こちらも仕事ですので」
俺「10万もしたTVが二年であっちこっち壊れるとかおかしいだろ?」
東芝 「そうですか?私の家のTVも先日壊れましたよ
でも延長保証入っていたのでw」
俺「つまり延長保証入ってない俺が悪いって事なの?」
東芝「・・・いやそこまでは言ってませんけどねwww」
なにこの上から目線コイツ嫌いやわ~
キレる寸前だったけど、まぁそこは大人なんでねグっとこらえたよ
実はこの時GWだったのでね・・・部品が届かないという理由で
後日また正式な修理費の値下げ交渉の見積もりで
来て頂く事になりました。
悲しいがはっきりいってこれは勝ち目が無い
ここで俺は全て受け入れる事にした
普通にTVは見る分には問題無いしね
高額な修理費だったら修理は断る事にした
だが意思だけは伝える事にした
また上から目線の東芝サービスマンがウチに来た。
俺「○○さん・・・とりあえず6万だったら修理はやめますわ
それならこのTVが壊れた方にこの金回しますわ。」
キレ気味から一点してトーンダウンしていた自分にびっくりした模様
東芝「・・・ああ~そうなんですか?」
俺「まぁ・・・これは機械の寿命ですもんね。しかたない」
東芝「えっとまだGW中なんで工場は稼動しないんで
これから交渉するんですよ」
俺「まぁ・・そんな急がなくていいですよ?
○○さんはGW返上で忙しいそうですし後でいいですよ」
ここで、俺達はなにか分かり合える関係に
東芝「そういえば3ヶ月前に壊れたばかりですもんね~
考えてみたら酷いですよね~」
俺「まぁ・・・しかたないですよこれは運が無かった。
次買う時は延長保証入りますよ。」
東芝「とりあえずGW明けに工場にその事をしっかり話しますよ!!」
俺「まぁ大丈夫ですよ。普通にTV見れますもん
自分の修理は後回しで結構ですよ」
ここでサービスマンさんが重い口を開く。
東芝「私の経験上、こういうケースだと
全て無料になるかもしれません・・・」
ええ!?無料(゚Д゚;)
(いやいや・・・初日6万って言ってましたやんww)
俺「いや・・・いくらなんでもそれは極稀でしょ?」
東芝「以前修理されてますから、もしかしたら無料になるかも?」
結果こうなりました。