このタイミングでしか記事にする機会がないので
正確には昨日情報解禁され
今現在Twitterトレンド入りしている
伝説エロゲ「同級生」のフルリメイク
エルフの恋愛ADV『同級生』フルリメイク版が2021年2月26日発売決定。PC用ソフトで発売元はFANZA GAMES
— ファミ通.com (@famitsu) 2020年10月22日
最新Windows対応の初代『同級生』を収録した豪華版も。18歳未満は購入できない#同級生リメイク
https://t.co/ShawXL34j7 pic.twitter.com/LB5xFxhHH3
パソコンで爆発的に売れて
後にエロシーンがカットされた
家庭用ゲーム機でも発売されたので
スーパーファミコン、PCエンジンや
セガサターンとかで
遊んだ人もたくさんいると思う
その人気の元になったのは
キャラクターデザインの竹井正樹氏の存在が大きいだろう
*今回の同級生のリメイク版ではキャラデザには担当していません*
竹井正樹
プロデビュー当初はマッドハウス所属のアニメーターとして活躍。
その後ゲーム業界に転身して様々なヒット作を出す
いきなり同級生ではなく・・・
まず卒業という育成SLGで
竹井正樹の美しいイラストでド肝を抜く
そしてアイドル育成SLGの誕生 卒業ほどではないがまあまあヒット
どちらも元はPCゲームの作品だったがこの時点では
18禁ゲームでなく一般的な美少女ゲーム(エロ無)だった
その後、突然エロゲ有名メーカーのエルフから
竹井正樹がイラストが全面に押し出した伝説のエロゲ作品
同級生の発売!!
今では有名イラストレーターが
18禁の絵を描くというのはわりと普通の事なんだけど
昔はアニメや一般ゲームでイラストレーターで活躍した人が
エロにいくってなると落ち目になって
エロに逃げたと思われる風潮がありました
竹井正樹の場合は人気絶頂の中で
確固たる地位として活躍できたのにも関わらず
なぜそこからいきなり突然の18禁ゲームのキャラデザに!?
ここからが秋葉原都市伝説
時は1998年秋葉原、同級生のブームも少し落ち着いて
その時、秋葉原では店舗特典を求め毎日長蛇の列ができていました
私も当時仕事で夜勤を終えて早朝並んでいました
そうなると長時間列に並んでいると必然と
毎回顔を合わせるオタクの人と仲良くなるわけです
話を聞くとその知り合ったオタクの人で
意外な職業の方々に出会いました
お坊さん、某大手航空会社の幹部の人、ホスト
そして某エロゲーメーカーの社員さん
そこで仲良くなった某エロゲーメーカーの社員さんが話した
その同級生のイラストレーターの
裏話が実に興味深かったのでこの機会にお話しします
この話が業界内で噂で飛び交ったらしいです
あくまで噂ですのであしからず
最初エルフが同級生というタイトルで
竹井正樹氏にイラストを依頼する時
竹井正樹さんは18禁エロのイラストを
描くのは相当嫌だったらしいです
その時エルフ側が取った行動は・・・
「ではこれでお願いできませんでしょうか?」
そこにはいくつもの万札の札束が詰まった
アタッシュケースが・・・
それを見た竹井氏は無言で受け取り
同級生のキャラデザ担当になることを
承諾したとかしないとか
今から22年前の話なのでおぼろげですが
聞いた話ではエルフが竹井氏に支払ったのは
推定4000万円ぐらいらしいです
昔のエロゲ業界ってすごい儲かってたんだね...