先日モンハンの攻略系ユーチューバーのプレイヤーの
茶々茶さん
な、なんとあのファミ通でコラムの連載持ったらしい!!
一般プレイヤーの人がなんでコラムを持ったのか?
ドラクエ10と違い、モンハンは
YouTubeで攻略情報を求める人が多くいて
そういうユーチューバー人たちの影響力が大きく
モンハンには多くの攻略系のユーチューバーがいます
茶々茶さんよりガチな人はたくさんいるにも関わらず
週刊ファミ通でコラムの連載に載るなんて凄い事ですよね
私もよく茶々茶さんの動画を拝見していますが
情報もわかりやすく、見やすく、プレイしてて楽しそう
というイメージがあってコラム向きな人を選んだなと思いました。
では一般の
有名プレイヤーの人が
ゲーム雑誌で
コラムの連載を持った場合
誰なら皆さんは納得でしょうか?
ガチプレイヤー過ぎず、
ライト目線で
多くのプレイヤーに向けて
拡散力のあるプレイヤーですよね?
ブログの方が影響力があるので
それ界隈の人になりますよね・・・となると
〇んまる堂?
座談会にも呼ばれているし
ライト寄りな情報系のブログと言えば〇んまる堂ではあるんだけど
可愛いプクリポからのリアルの顔出し
熊本地震不謹慎騒動、
法人化騒動&離婚騒動とかの
炎上商法がなかったら
ワンチャンあったかもだけど
今はちょっと無理でしょうね....
あまりにも敵が多すぎる
(悪い人ではないと思うんですけどね)
色々考えてたら、
ドラクエ10のプレイヤーで
1人の人が浮かんだ
今から8年前に
とあるゲーム雑誌で
攻略記事のページを
担当した人がいるのだ!!
それはSFC版DQⅢRTAガイドにて
極限のおてうさんが
攻略記事のチャートを
8ページも担当していたのだ!!
そういえばNHKのドラクエ30周年番組にも協力してたよな
おてうさん自体ドラクエ10をいまひとつやってるイメージがないから
攻略や公式の情報は強いかもしれないけど
面白さを伝えるコラムはちょっと弱いかもしれない
2014年の時代のまんまる堂ならワンチャンあったかもしれない
あの時、誰もが思っていたサービス終了までまんまる堂が天下だと
そして2014年のあの頃、ヘイグさんと私がめっちゃ叩かれてたw